みゅーじっく・ばとん
2005年7月7日 音楽以前takatakaさんタカバさんからバトンを貰いまして、遅くなりましたが答えさせて頂きます。
?コンピュータに入っている音楽ファイルの容量
音楽は入れてないっす。専ら直接CD入れて聴いてます。
?今聴いている曲
最近殆ど聴いてない。。。
?最後に買ったCD
「白いボールのファンタジー」
♪〜我らの我らのパシフィックリーグ
東京ドームに日ハム戦見に行くと、必ずかかってたなあ。
?よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
えと、自分基本的にマニアック好みですんで…どかご了承下さいm(__)m
1.槇原敬之 「遠く遠く」
大学受験のため、仙台の予備校の寮で暮らしてた頃、めちゃくちゃ聴きました。
ホントにこの曲の歌詞そのものの1年だったなあ。。。
同窓会も欠席したし、「帰ってきていいよ」の言葉で元気になれたし。
受験の不安や親元離れてる寂しさから逃げたくなった時に泣きながら聴いたっけ。
でも、あの生活もう1年やれと言われても絶対できまへーーーん!!
(一言で表すと「ひたすら我慢」の1年だったから)
2.THE ALFEE 「Never Fade」
2年前平野くんがアゴを骨折した時、この曲がずっと自分の中で流れてました。
当時守備のミスが多くて叩かれて、チーム状態も最悪で(石毛監督電撃解任と同じ頃だし)、そんな時にこのケガ。
でも、這い上がってきて欲しかった。こんなことで終わる選手じゃないと信じてた。
そして今、当時より遥かに逞しくなった平野くん、今後更なる飛躍を期待してます!
3.THE ALFEE 「Days Gone By」
ALFEEからもーいっちょ。これまた激しくマニアックな曲ですんません(;;;)
アコースティックギター2本で演奏された、とってもシンプルなバラードで、ギターと3人のコーラスの美しさに感動さえ覚えました。彼らの本質・原点を見た気がします。
数年前に大阪城ホールで聴いて以来だけど、ぜひまたライブで聴きたい1曲。
4.B’z 「GUITAR KIDS RHAPSODY」
初期のB’zはかなりハマって聴きました。
これはセカンドアルバム「OFF THE ROCK」に収録されてる曲。
ギター少年だった頃の思い出を綴った曲で、初めて聴いた時からメロディ歌詞共に大好きです。
5.TM NETWORK 「Fool on the Planet」
TMは木根さん作曲のバラードが大好き♪ その中でも特にスキな曲の1つ。
この曲聴いてると、むしょーに夜空を見上げてみたくなったりします。
ええと、次に回す人って言っても殆どの皆さん答えたと思うし。
先ほどブックマークさせてもらいましたMAYUさん、いきなりですけど、よかったらお願いしますm(__)m
?コンピュータに入っている音楽ファイルの容量
音楽は入れてないっす。専ら直接CD入れて聴いてます。
?今聴いている曲
最近殆ど聴いてない。。。
?最後に買ったCD
「白いボールのファンタジー」
♪〜我らの我らのパシフィックリーグ
東京ドームに日ハム戦見に行くと、必ずかかってたなあ。
?よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
えと、自分基本的にマニアック好みですんで…どかご了承下さいm(__)m
1.槇原敬之 「遠く遠く」
大学受験のため、仙台の予備校の寮で暮らしてた頃、めちゃくちゃ聴きました。
ホントにこの曲の歌詞そのものの1年だったなあ。。。
同窓会も欠席したし、「帰ってきていいよ」の言葉で元気になれたし。
受験の不安や親元離れてる寂しさから逃げたくなった時に泣きながら聴いたっけ。
でも、あの生活もう1年やれと言われても絶対できまへーーーん!!
(一言で表すと「ひたすら我慢」の1年だったから)
2.THE ALFEE 「Never Fade」
2年前平野くんがアゴを骨折した時、この曲がずっと自分の中で流れてました。
当時守備のミスが多くて叩かれて、チーム状態も最悪で(石毛監督電撃解任と同じ頃だし)、そんな時にこのケガ。
でも、這い上がってきて欲しかった。こんなことで終わる選手じゃないと信じてた。
そして今、当時より遥かに逞しくなった平野くん、今後更なる飛躍を期待してます!
3.THE ALFEE 「Days Gone By」
ALFEEからもーいっちょ。これまた激しくマニアックな曲ですんません(;;;)
アコースティックギター2本で演奏された、とってもシンプルなバラードで、ギターと3人のコーラスの美しさに感動さえ覚えました。彼らの本質・原点を見た気がします。
数年前に大阪城ホールで聴いて以来だけど、ぜひまたライブで聴きたい1曲。
4.B’z 「GUITAR KIDS RHAPSODY」
初期のB’zはかなりハマって聴きました。
これはセカンドアルバム「OFF THE ROCK」に収録されてる曲。
ギター少年だった頃の思い出を綴った曲で、初めて聴いた時からメロディ歌詞共に大好きです。
5.TM NETWORK 「Fool on the Planet」
TMは木根さん作曲のバラードが大好き♪ その中でも特にスキな曲の1つ。
この曲聴いてると、むしょーに夜空を見上げてみたくなったりします。
ええと、次に回す人って言っても殆どの皆さん答えたと思うし。
先ほどブックマークさせてもらいましたMAYUさん、いきなりですけど、よかったらお願いしますm(__)m
すんません、最初に断っておきます。
プロ野球も高校野球もオリンピックも忘れてました今日は(;;;)
てなわけで、実に勝手ながら、THE ALFEE 23th Summer"LOVE&PEACE"の2日目の模様をレポさせて頂きます。ネタバレありです。
直前で初日が参加出来なくなったけど、既に友人たちと横浜のホテルを予約していたので、仕事を少し早く上がらせてもらい横浜へ。恒例のファン仲間同士での飲み会にも合流して、確実に頭は夏イベモードへシフトチェンジしていったさ♪
ところが、朝になってみるとなかなか豪快な雨。
ALFEEの夏イベで雨は珍しくないが、去年も雨で(それも2日とも)、かなり辛かったんだな。
「昼間は一向に構わんから夕方までに止んでくれぃーー!!」
そう願いながらホテルを出た。
5時過ぎに会場のハンマーヘッドパークに到着。
みんなの願いが通じたのか、雨は無事止みました。ホッ。
でも、夏とは思えないこの涼しさっつーか寒さ?
念のため持ってきたカーディガンをずっと着てましたもん。
席は高見沢さん側の真ん中付近。幸いブロックの最前列で前に通路があったので、ステージからの距離の割にはよく見えました。
6時ちょい過ぎにメンバーがステージに登場。
いよいよ始まる、23th Summer "A DAY OF THE PEACE" !!
いつも終盤で歌う「LONG WAY TO FREEDOM」でスタートし、皆の度肝を抜く。王子元気だぜ!!
そこから一気に6曲!しかも自分的にスキな曲の連発!!
特に「For The Brand-new Dream」は嬉しかったなあ。
かつて、映画「タッチ3」のエンディングテーマに使われた曲です。
坂崎さん&桜井さんのトークも弾けてたっす。
つか、桜井さん絶好調、舌好調(笑)
初日は殆どトークがなかったらしいんだけど、今日はノリノリ。
逆に坂崎さんの方が大人しかったと思ふわ^^;
トークの後はバラードでしっとり。
「MY TRUTH」は、初めて聞いた中学生の頃はなんとも思わなかったけど、ここ2〜3年心にズドンとくるようになった曲。
〜あの頃は誰でも夢をこの手に掴めると信じていたね。だけど時は流れ続けてきっと何かを失くしてしまったといつか思う時が来るのさ…
この年齢になって、歌詞の内容がとてもよく分かるから…。
本編終盤は、本日のテーマである「平和」を思う曲。
そう、本日8月15日は終戦記念日。
世界中では今も戦争が絶えない。でも今年も夏イベを行うことが出来た、この場に参加することが出来た、それは奇跡なのかもしれない。その奇跡に心から感謝!
アンコール1回目は誰もが知ってるナンバー、「星空のディスタンス」をアカペラで歌いだす。あの大観衆の中で、マイクナシのアカペラで歌うなんて、それもコーラスで、…彼らの真髄を見ました。そこからもノリのいい曲連続!夏イベの代名詞的なナンバー「SWEAT & TEARS」で、会場のノリは最高潮へ!!!
そして今年の夏の最後を締めくくるのは
…「LAST STAGE」
高見沢王子のヴォーカルと、坂崎さんのやさしいギター演奏がじっくりと心に染み入るALFEEの隠れた銘曲。
自分涙ナシで聴けない1曲です。
指示に従い、全員に配られたペンライト(サイリウム?)を掲げると、なんと観客全体が「30」の人文字に変身!
こんなの初めて…!
そして会場後方のステージにメンバーが移動すると、花火が。
幾つものステキな思い出を残し、デビュー30周年を飾った、今年の夏は終了しました。
でも彼らは止まらない!だから自分たちもついていく!!
Congraturation!!
THE ALFEE 30th Aniversary !!
プロ野球も高校野球もオリンピックも忘れてました今日は(;;;)
てなわけで、実に勝手ながら、THE ALFEE 23th Summer"LOVE&PEACE"の2日目の模様をレポさせて頂きます。ネタバレありです。
直前で初日が参加出来なくなったけど、既に友人たちと横浜のホテルを予約していたので、仕事を少し早く上がらせてもらい横浜へ。恒例のファン仲間同士での飲み会にも合流して、確実に頭は夏イベモードへシフトチェンジしていったさ♪
ところが、朝になってみるとなかなか豪快な雨。
ALFEEの夏イベで雨は珍しくないが、去年も雨で(それも2日とも)、かなり辛かったんだな。
「昼間は一向に構わんから夕方までに止んでくれぃーー!!」
そう願いながらホテルを出た。
5時過ぎに会場のハンマーヘッドパークに到着。
みんなの願いが通じたのか、雨は無事止みました。ホッ。
でも、夏とは思えないこの涼しさっつーか寒さ?
念のため持ってきたカーディガンをずっと着てましたもん。
席は高見沢さん側の真ん中付近。幸いブロックの最前列で前に通路があったので、ステージからの距離の割にはよく見えました。
6時ちょい過ぎにメンバーがステージに登場。
いよいよ始まる、23th Summer "A DAY OF THE PEACE" !!
いつも終盤で歌う「LONG WAY TO FREEDOM」でスタートし、皆の度肝を抜く。王子元気だぜ!!
そこから一気に6曲!しかも自分的にスキな曲の連発!!
特に「For The Brand-new Dream」は嬉しかったなあ。
かつて、映画「タッチ3」のエンディングテーマに使われた曲です。
坂崎さん&桜井さんのトークも弾けてたっす。
つか、桜井さん絶好調、舌好調(笑)
初日は殆どトークがなかったらしいんだけど、今日はノリノリ。
逆に坂崎さんの方が大人しかったと思ふわ^^;
トークの後はバラードでしっとり。
「MY TRUTH」は、初めて聞いた中学生の頃はなんとも思わなかったけど、ここ2〜3年心にズドンとくるようになった曲。
〜あの頃は誰でも夢をこの手に掴めると信じていたね。だけど時は流れ続けてきっと何かを失くしてしまったといつか思う時が来るのさ…
この年齢になって、歌詞の内容がとてもよく分かるから…。
本編終盤は、本日のテーマである「平和」を思う曲。
そう、本日8月15日は終戦記念日。
世界中では今も戦争が絶えない。でも今年も夏イベを行うことが出来た、この場に参加することが出来た、それは奇跡なのかもしれない。その奇跡に心から感謝!
アンコール1回目は誰もが知ってるナンバー、「星空のディスタンス」をアカペラで歌いだす。あの大観衆の中で、マイクナシのアカペラで歌うなんて、それもコーラスで、…彼らの真髄を見ました。そこからもノリのいい曲連続!夏イベの代名詞的なナンバー「SWEAT & TEARS」で、会場のノリは最高潮へ!!!
そして今年の夏の最後を締めくくるのは
…「LAST STAGE」
高見沢王子のヴォーカルと、坂崎さんのやさしいギター演奏がじっくりと心に染み入るALFEEの隠れた銘曲。
自分涙ナシで聴けない1曲です。
指示に従い、全員に配られたペンライト(サイリウム?)を掲げると、なんと観客全体が「30」の人文字に変身!
こんなの初めて…!
そして会場後方のステージにメンバーが移動すると、花火が。
幾つものステキな思い出を残し、デビュー30周年を飾った、今年の夏は終了しました。
でも彼らは止まらない!だから自分たちもついていく!!
Congraturation!!
THE ALFEE 30th Aniversary !!
コメントをみる |
